ローカルパックとは?種類や、仕組みについて調べてみた!

  • 2025年7月25日
  • 2025年7月25日
  • MEO対策
  • view

ローカルパックとは?種類や、仕組みについて解説

地域に根ざしたビジネスや実店舗を展開している企業にとって、「地域名+業種名」といったローカルキーワードからの検索流入は、集客・売上に直結する非常に重要な要素です。

Googleでローカルキーワードを検索すると、検索結果の上部に地図とともに店舗情報が表示される「ローカルパック」が出現します。これは、検索したユーザーの現在地に近い順で、該当する店舗が表示される仕組みです。

本記事では、ローカルパックの種類や表示の仕組みを解説します。


ローカルパックとは?

ローカルパックとは、「地域名+業種名」などのローカルキーワードで検索した際に、Googleの検索結果画面上部に表示される、地図と3件のビジネス情報(いわゆる「3パック」)のセットです。

表示される情報は、Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)に登録された店舗データに基づいています。

なお、ローカルパックに表示される内容は、検索する端末(PC・スマホ)や検索キーワードのカテゴリにより異なります。

表示されるのは基本的に上位3店舗のみですが、「さらに表示」リンクをクリックすることで、ローカルファインダーと呼ばれる一覧ページへ移動し、それ以下の店舗情報を確認することも可能です。

ローカルパックに表示されると、視認性が高くユーザーの目に留まりやすいため、店舗の認知拡大や集客につながりやすくなります。


ローカルキーワードとは?

ローカルキーワードとは、検索において地域情報が重要な意味を持つキーワードを指します。たとえば、飲食店、医療機関、学習塾、士業など、地域密着型の業種に関するキーワードが該当します。

ローカルSEO、特にMEO対策を行う際は、こうしたローカルキーワードをターゲットに設定することが基本です。

ローカルキーワードの例:

  • 飲食関連:居酒屋、カフェ、ラーメン店、レストラン

  • 教育機関:塾、英会話スクール、カルチャーセンター

  • 医療施設:歯科、整骨院、眼科、耳鼻科

  • 地域密着業:美容院、スポーツジム、クリーニング店

  • 士業:弁護士、税理士

  • 緊急対応業:鍵の修理、水回りのトラブル対応 など


ローカルパックの種類

ローカルパックには、検索意図や業種によってタイプの異なる表示パターンが存在します。

・ローカルABCパック

・ローカルスナックパック

・ローカルファインダー

これらを、順番に説明していきます。

※~PCとスマホによるローカルパック表示機能の違い~
  • PC表示:店舗名、住所、ウェブサイト、ルート検索リンクなど

  • スマホ表示:電話ボタンなどの直接アクションが可能な項目も追加

ローカルABCパックとは?

ローカルABCパックは、ローカルパックの一種で、複数店舗を展開するチェーン店や、業種カテゴリでの検索時に表示される形式です。検索結果上で、A・B・Cといったアルファベットで各店舗がマークされます。

検索例:

この表示形式は、ユーザーが「その場所へ行く」という明確な意図を持って検索しているケースに対応しており、以下の情報が表示されます:

  • 店舗の基本情報

  • ルート検索リンク

  • 電話(またはウェブサイト)リンク

  • 注文ボタン(対応業種のみ)

一方で、口コミ数・評価(星)・写真は表示されません。検索結果においては、「検索地点からの距離」が最も優先されやすい傾向があります。

※表示例に該当するブランド:

例)auショップ、マクドナルド、ファミリーマートなど

なお、これらブランド名で検索された結果がローカルABCパックに表示された場合、Googleビジネスプロフィールのインサイト上では「ブランド検索」としてカウントされます。


ローカルスナックパックとは?

ローカルスナックパックもローカルパックの一種で、カテゴリ名や業種名での検索時に、写真付きで店舗情報が表示されるスタイルです。特に飲食店カテゴリにおいて頻繁に採用される表示形式です。

検索例:

この形式は、「どの店に行くかを選びたい」というユーザーの意思決定をサポートするために設計されており、以下の情報が掲載されます:

  • 店舗の基本情報

  • 写真(複数表示される場合あり)

  • 口コミ数

  • 星評価(レビュー)

ただし、ルート案内や電話・ウェブサイトへのリンクは非表示です。

モバイルでの特徴:

スマートフォン表示では、画像をスワイプ・ドラッグして複数の写真を確認できるなど、ビジュアル面を重視したインターフェースが特徴です。


ローカルファインダーとは?

ローカルファインダーとは、ローカルパックの下部に表示される「さらに表示」リンクをクリックした際に開かれる、店舗情報の一覧ページです。

検索例:

このページでは、ローカルパックには収まりきらなかった3位以下のビジネス情報も含めた詳細なリストが確認できます。地図との連動表示もされており、より細かい比較・選択が可能です。


ローカルパックにランクインするには?

ローカルパックに自店舗を表示させるためには、Googleビジネスプロフィール(GBP)への登録が絶対条件です。ローカルパックで表示されるすべての情報は、Googleビジネスプロフィールの登録データをもとに構成されているため、まずは登録・オーナー認証を行いましょう。

まとめ

ローカルパックは、検索結果の上部に表示されることでユーザーの目に留まりやすく、店舗の認知度向上や集客に直結する非常に効果的なエリアです。

実店舗を構えるビジネスでは、ローカル検索の順位を定期的に確認し、自社のGoogleビジネスプロフィールがローカルパックに表示されるようMEO対策(ローカルSEO)を強化することが不可欠です。

適切な情報管理と継続的な最適化により、地域の検索ニーズに応える強い集客力を持つ店舗運営が実現できます。

最新情報をチェックしよう!
>
CTR IMG