営業時間の変更などをGoogleマイビジネスで知らせる方法をまとめてみた!

  • 2025年7月25日
  • 2025年7月11日
  • MEO対策
  • view

Googleマイビジネスで「営業時間・休業・テイクアウト・デリバリー対応状況」を正しく伝える方法

飲食店や美容院など、経営者にとって、急な営業時間の変更や休業をする機会は多々訪れます。特に、新型コロナウイルスの影響により、急な対応変更をする店舗が多くみられました。
店舗の対応は、その都度ユーザーに正しく伝えていく必要があります。

ここでは、Googleマイビジネス(GMB)を使って店舗の現在の営業状況を正確に伝える方法をまとめました。

1. 営業時間・臨時休業の設定方法

✅ 特別営業時間の設定

営業時間を一時的に変更する場合は、「通常の営業時間」ではなく、特別営業時間を設定しましょう。

設定手順:

  1. Googleマイビジネスにログイン

  2. 管理画面左メニューの「情報」をクリック

  3. 営業時間の下にある「特別営業時間を追加」を選択

  4. 日付ごとに営業時間を入力

  5. 保存

ポイント:

  • 祝日などに通常通り営業する場合も、特別営業時間を設定しておくことで「営業時間が異なる可能性があります」の警告表示を防げます。

  • 営業短縮期間なども1日ずつ入力可能です。


✅ 臨時休業を設定する

長期間の休業をする場合は、「臨時休業」のマークを使いましょう。

設定手順:

  1. Gooの「情報」タブへ

  2. 「ビジネスの営業状況」欄の「このビジネスを休業中にする」をオン

  3. 「臨時休業」を選択

注意:

  • 「閉業」や「リスティング削除」と間違えないようにしてください(これらは店舗を完全に削除する操作です)。

  • 休業が終わったら、必ず元に戻す必要があります。


✅ Yext(イエクスト)で設定する場合

Yextを利用している店舗は、ナレッジグラフ内で「臨時休業フラグ」を立てておくだけでOK。
設定忘れを防ぐために、あらかじめ営業再開日を指定できる機能もあります。

また、GoogleだけでなくFacebookにも情報が同期されるため、複数メディアでの情報更新が効率化されます。


2. デリバリー・テイクアウトの設定方法

飲食店カテゴリのビジネスに限り、Googleマイビジネスにて「テイクアウト」「デリバリー」対応の設定が可能です。

✅ 属性の追加方法

設定手順:

  1. Googleマイビジネスの「情報」タブを開く

  2. 「属性」欄の「食事」カテゴリから

    • 「テイクアウト」

    • 「宅配可能」
      にチェックを入れる

補足:

  • モバイルアプリのGoogleマップでは、「テイクアウト」「デリバリー」ボタンが用意されています。これらを使って検索したユーザーに自店舗が表示されるようになります。

  • デリバリーをUBER Eatsなどで行っている場合は、「メニューリンク」欄に注文用URLを追加しておきましょう。


3. 営業時間の詳細を活用する

飲食店の場合は「ラストオーダー時間」や「受け取り時間」なども設定可能です。

設定手順:

  1. Googleマイビジネスの「情報」内の「営業時間の詳細」クリック

  2. 「ランチ営業」「予約注文受け取り」など必要項目を追加

これにより、Google上でより具体的なサービス提供時間が表示されます。


4. 「投稿」でタイムリーにお知らせする

属性や営業時間の設定だけでは、情報がすぐに反映されない場合があります。
そんな時は、Googleマイビジネスの「投稿」機能を活用しましょう。

✅ 「COVID-19最新情報」投稿

設定手順:

  1. Googleマイビジネス管理画面の「投稿」へ

  2. 投稿タイプで「COVID-19の最新情報」を選択

  3. 対応内容(営業時間、テイクアウト、感染対策など)を記載

  4. 公開

メリット:

  • 投稿は検索結果やマップに目立つ形で表示されます

  • 属性に反映されない情報も、投稿で即時伝達可能

✅ 投稿例:

【お知らせ】
当店は現在、営業時間を短縮し、テイクアウトおよびデリバリー(UBER Eats)にて営業中です。
営業時間:11:00〜20:00(L.O. 19:30)
定休日:水曜日
▶ご注文はこちら:https://ubereats.com/yourstore
感染対策を徹底してお待ちしております。

5. ユーザーとのすれ違いを防ぐために

現在、Google側も対応が遅れているため、すべての変更がすぐに反映されるとは限りません。
「投稿」+「特別営業時間」+「属性」の三段構えで、ユーザーに正しく伝える努力を続けましょう。

また、情報を正しく設定しておけば、不要な問い合わせ電話を減らし、スタッフの業務負担軽減にもつながります。


まとめ:Googleマイビジネスを活用して、信頼される店舗へ

  • 臨時対応を行う店舗は、正確な情報発信が信頼につながる

  • Googleマイビジネスの「特別営業時間」「属性」「投稿」機能を活用する

  • ユーザーの不安や疑問に答える情報を積極的に発信する

最新情報をチェックしよう!
>
CTR IMG